jQuery(CDN)の読み込み方

目次

サイトに動きを付けるにはJavaScriptです。
しかし、他言語を学ぶのって相当ハードですよね。
そこで、JavaScriptで書くよりも短縮して記述することができるのがjQueryです。
jQueryはプログラムの処理をまとめたライブラリの一つです。
jQuery(CDN)の読み込み方をまとめてみました。

CDNとは・・・

CDN(Contents Delivery Network, CDN)とは、外部のファイルをリンク1つで使用することができる仕組みのことです。
本来ならファイルをダウンロードしてという手間がかかりますが、このCDNを使用することでその手間を省くことができます。

CDNを読み込む方法

jQueryの公式サイトはこちら >> jQueryの公式サイト
公式サイトにアクセスすると下記の画面が出てきます。
jQuery 3.× の中にはuncompressed(通常版)・minified(圧縮版)・slim(非推奨のAPIを削除したもの)・slim minified(slimの圧縮版)があります。
minifiedを選んでおけばOKです。
すると、このようなモーダルが出てきます。
このscriptタグをbodyの閉じタグの前、またjsファイルの前にコピペしましょう
				
					<body>

・・・

<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.6.0.min.js" integrity="sha256-/xUj+3OJU5yExlq6GSYGSHk7tPXikynS7ogEvDej/m4=" crossorigin="anonymous">
</script>
<script src="/js/script.js"></script>
</bpdy>
				
			

GoogleのCDN

因みにですが、Googleから出ているCDNもあります。
ですが、基本的にはjQueryの公式から出ているものを使用して問題あります。
>> Google jQuery CDN
アクセスすると上記のような画面が出てきます。
3.× snippet のコードを同じようにコピペするだけです。
©office-one-scene.com